Michan通信。カリブ海はアンティグア・バーブーダにようこそ。

東カリブ地域,特にアンティグア・バーブーダ,セントキッツ・ネーヴィス,ドミニカ国(ドミニカ共和国ではない),セントルシア,セントビンセント及びグレナディーン諸島,グレナダ,トリニダード・トバゴ,の記事が多いです.2003年から2018年まで滞在していました.

結果が知りたい

「美しい理論を考えることも良いことだと思います。しかし、どちらかを選べと言われるなら、たとえ数年のうちにまちがいだと気づくとしても、最低限その間違いを知ることができる理論を私は選ぶでしょう。机上の空論を重ねるだけでは、そのうち何もたくなくなってしまうように思います。人は結論を知りたいのです。ランドール博士、ニュートン2008年1月号より」

国際協力の活動中、2-3年の任期中にはなかなか結果が見えてこない。逆に成果は10年後に見据えて活動しろと言う人までいる。

しかし活動している本人は、やはり結果が知りたいし、関わっている現地の人も結果が知りたいのだ。

上記の様に将来を見据えることは大切だが、後者の結果(成果、output, outcome等)もやはり見たいと思うのが心情であろう。

これらのことを、だらだらと仕事をするよりは明確な目的を持って活動する、と私は理解している。だから特に今回のアンティグアでの仕事は節目毎に達成感を感じてもらえる様に工夫している。

その工夫には将来像が描けるように、節目毎に現状と将来像の確認と、そしてそういう過程を共有する様にしている。

mi

(ランドル博士の話は「余剰次元の理論が実証できるか」という点で、余剰次元があると過程しないと、今の4次元では矛盾が生じる、、、と言う話。そして実証可能な理論を追求している。)